激カワデコメ
これで差をつけろ!
歴史検定
歴史雑学 11 またまた「3」
シリーズ最終作は日本史絡みです。 3だから3回でケリを付けますよ~
問題:1
まずは軽いジャブから。 皇位継承の必需品「三種の神器」は、 草薙剣 ・〇咫鏡・〇尺瓊勾玉。 〇に入るのは縁起の良い数字だよ~~
⇒解答する
問題:2
「三悪人」とされていた人達がいた。 天皇をないがしろにしたり逆らったりした為に、皇国史観では悪人とされた。 関東で反乱を起こした平将門、称徳天皇から皇位を奪おうとした弓削道鏡、そして後醍醐天皇の建武の中興を潰して幕府を開いた・・・
⇒解答する
問題:3
日本史は怨霊を抜きには語れない。「日本三大怨霊」とは、天神様・雷神様の菅原道真、銭形平次も拝んだ神田明神にチン座する平将門、そして日本一の大魔縁(大魔王)・・・あれ、以前にも書いたような・・・
- 1 .崇徳天皇
- 2 .後醍醐天皇
- 3 .弘文天皇(大友皇子)
⇒解答する
問題:4
「三大史跡」と言われる場所が有る。 平城京、大宰府、そして奥州十二年合戦の舞台となった陸奥国府・・・
⇒解答する
問題:5
平安中期の公家・源為憲 が書いた口遊(くちずさみ)に、当時の「三大建築物」の話がある。 だんごじゃあないけど、三兄弟として比較して、〇〇太郎、奈良次郎(東大寺大仏殿)、京都三郎(御所)とある。 彼が言う一番高くて立派な木造建築物と言われていたのは・・(五重塔などは除外している)
⇒解答する
問題:6
武家政権が3つ有る。 それぞれの3代将軍は、室町幕府・足利義満、江戸幕府・徳川家光と・・鎌倉幕府の・・・
⇒解答する
問題:7
「三大関所」と古代(7~8世紀ころ)に言われたのは、美濃国の不破関(ふわのせき)、越前国の愛発関(あらちのせき)ともう一つは・・・相撲取りへの呼び掛けみたいですね^^; でも「八百長疑惑の大相撲より、俺はカーレースが好きだ。野郎の裸より可愛いクィーンが良い」と言う人も多いですよ^^
- 1 .鈴鹿関(すずかのせき)・伊勢国
- 2 .箱根関(はもねのせき)・相模国
- 3 .安宅関(あたかのせき)・加賀国
⇒解答する
問題:8
日・独・伊の三国同盟は、つい70年程前の話。 国内でも戦国時代に、三国同盟が存在したが、その組み合わせは、甲斐・相模と・・? もう一つの国の殿様の好物はたしか・・地方によって呼び方は変わるけど、大判焼きとか太鼓焼きとかじまん焼きとか言われる☆☆焼き(関東では一般的)だったような・・・
⇒解答する
問題:9
「三国干渉」はご存知ですね。 日清戦争で得た遼東半島の権益にチャチを入れたのは、どの野郎共じゃ!!露西亜と独逸に〇〇〇か・・ 仏の顔も三度までってぇ言葉を知らねぇのか、べらんめぇ!! あれ?いつの間にか、誰かさんの口調になっちゃった・・・^^;
⇒解答する
問題:10
3に係わる検定の 悼尾を飾るのは女性問題。 戦国末期に活躍した「三姉妹」がいる。 茶々(豊臣秀吉・側室)、初(京極高次・正室)、江→江与?(徳川秀忠・正室)の3人。 その母は絶世の美女との評判だが、近江・小谷城、越前・北ノ庄城と2度の落城(夫の死)に立ち会った・・
⇒解答する
★。.:+:゚☆゚:+:.。★
激カワデコメ
これで差をつけろ!
◇。+。◇。+。◇。+。◇。+。◇
お気に入りのクイズを検索
♪♪ おすすめクイズ ♪♪
★★★ もっと挑戦する ★★★
☆☆☆ 友達を紹介 ☆☆☆
★─☆。o゚。★─☆
この曲は...
人気着うたサイト集結!!
※☆★※☆★※☆★※
★SEARCH★